ソーシャルな人向けSNS「4good(フォーグッド)」:「自分だけが」じゃなく「人も自分も」な人たちがつながれるでっかいインフラになってくれ!

Posted on 2009年9月30日. Filed under: ソーシャルメディア, WebSigエコ&ピース | タグ: , , , |

こないだ(9月16日)、WebSigエコ&ピースの勉強会「エコピのサロン」に、「4good(フォーグッド)」を運営する塚田さん(株式会社ヨセミテ 代表取締役)に来ていただきました。

4good

4goodにはβの頃から登録させていただいたし、オフィスにお邪魔して話を聴く機会もあったので応援記事を…と思ってズルズルと数週間。塚田さんのブログにサロンの話もあったので、乗っかって書きます。

つかログ ≫ フォーグッドについてお話してきました [株式会社ヨセミテ塚田寛一のBlog]
http://www.tsukalog.com/2009/09/4gd_presentation/

エコピのサロンでお話しいただいた内容から引っ張ると、4goodはこんなサービス。

  • 「グッドアクションプラットフォーム」
  • 公共分野、社会問題に取り組む個人、企業、行政、NPOのつながりが十分でないという状況を改善する
  • ボランティア募集・応募、寄付、転職・インターン、投資・融資、署名・イベント告知、販売・購入といったアクションをサービス上で行えるようにする

4goodには、「まだまだこれから!」と期待できる機能がある。たとえば、人のためにしか使えないという利他的な擬似通貨「グッド」。これを獲得し、貯め、寄付する機能はこれからもっと強化されるとのことだ。

もうひとつが「プロジェクト」機能。NPOやソーシャルな活動をする集団が「支店」を作れる機能で、mixiでいえばコミュニティにあたるもの。4goodは半オープンだから宣伝にもなる。ついこないだ管理人の他に「コミットメンバー」を設定できるようになったりと、機能拡充中。

日本のソーシャル系団体のネット活用には、伸びしろが沢山あると思う。
典型的なノンプロフィット団体は看板型ウェブサイトを持ちはじめたところ、またはレンタルブログなどで(情熱は感じられるが、客観的に見てあまり信頼性が高くない体裁で)情報発信をしている段階、という感じ。アメリカや欧州の大手NGO・NPOの宣伝戦略に押されがちで、ただでさえ少ない日本人の関心も寄付金も持っていかれている。
そういうNPOが4goodに支店を持ち、いろんな興味レベルの人たちとコミュニケーションをすることでネット活用力を高めていき、また実際にプレゼンスを上げていく。また、エコピみたいなソーシャル志向のウェブ屋など多分野の専門家と組んだり、インフルエンサーに発見されたりすることもあるだろう。
4goodがそんなインフラになったら本当にいいと思う。

4goodを立ち上げた意図として、塚田さんは「サービスというのは人間の欲求を満たすべきもので、公共分野というのはサービスに残されたフロンティア」だと説明してくれた。「人には人の役に立ちたいという根源的な欲求があるんじゃないか」と考えたという。

ぼくもそう思う。
より正確にいうと、「人の役に立つことを通じて自分を満足させたい」という欲求の肯定と顕在化が起こりはじめているんじゃないかと思う。

ぼくより下の「世代」(ぼくは「世代論」がきらいで、自分が属するといわれる「世代」への論評もだいたい無視してきたのであまりわかってないのだが)には、特にそういう傾向が見える。

疑問に思うだろうか。
では、「世の中は金だ」という人は、利子もつかず貸し倒れリスクもあるのに、会ったこともない第三世界の小事業主にkiva.orgで金を貸す普通の人々のことをどう考えるのか。「消費者はもっぱら安くてよいものを買うのだ」という人は、CSRに熱心に取り組む企業の存在や、コーズマーケティングの成功事例をどう説明するのか。

もちろん「主流はどっちなんだ」という反論もあるだろう。が、これまでの主流からこぼれる事例は確実に増えてきていると思う。自分だけが金や商品など希少な財を真っ先に手に入れるべきだという考えが主流であるのは、それを楽しいと思う人が大半を占める間だけだ。必ずしもそう思わない人が増えてきているのだ。

4goodのようなサービスは、そういう人たちを見える化し、登録した1人1人を勇気づけるインフラになってほしい。流れがよりはっきり見えれば、より多くの人が動きはじめるだろうから。

日本でもあと3年もすれば、

  • モノを買う前に企業の環境への取り組みや調達方針を調べること
  • ビジネスパーソンがプロボノをやること
  • 気になる市民運動にカジュアルに参加すること

などは、ずっと普通のことになるかもしれない。
4goodよ、そういう人たちが協働できるようなインフラとして、でっかくなってくれ!

Liked it here?
Why not try sites on the blogroll...