[misc, Flickr] what’s in your bag?
Flickr: what’s in your bag?
http://www.flickr.com/groups/whats_in_your_bag/
Flickr: what’s REALLY in your bag?
http://www.flickr.com/groups/34816681@N00/
Flickr: And what’s inYOUR bag?
http://www.flickr.com/groups/whatsinyourbag/
センスいいグループ名だなぁ、と。B^)
[Flickr] ウォールストリートジャーナルとマグロ納豆について
Flickr Mailであるユーザーから、
「
The Wall Street Journalではマグロ納豆の記事を書く予定だ。
したがって、あなたの持っているマグロ納豆の写真の300dpiなどできるだけハイレゾなデータを以下の場所にアップロードするか、メール添付で送ってほしい。
」
というメールが来た。
メールアドレスは(…)@dowjones.comだった。
彼のFlickr上の写真を見るとMarc JacobsやAnna SuiやArmaniなんかのショーのバックステージの写真があったりして、そんなカメラマン(?)がなんでマグロ納豆の写真を探しているのかと。
コンパクトデジカメで撮ったものだから300dpiの画像なんてないし、高飛車なので返事もしないことにした。B’P
Flickr Video:“長い写真”を模索しはじめた一群は確かにいる
こないだ書いたFlickr Video、その後も面白いものをいろいろ見つけたのでアップデートしておく(前回の記事は「Video on Flickr:”Long Photo(s)”ってWebのビデオを変えるかも」)。
//本当はビデオを貼り付けたいけどembedがうまくいかないので、ぜひリンク先で観て!
Clanging in the wind — video on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/ken_duffy/2440313088/
まずは模範的な“Long Photo”を。
これほんと、“長い写真”かもね。写真に時間軸を持ったアノテーション(注釈)が入っている感じ。
tapping on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/lodrorigdzin/2414405440/
このスタイルには強く惹かれた。デトロイト系ビデオ・ポエットの誕生? と驚いた。
メッセージは、「歩行訓練士に『盲導犬を連れているときは、位置を知るために(自分の杖で?)周りをかちかち叩いてはいけない。彼らの役割に意味がなくなるから』と言われた」くらいか。工事現場の音のように聞こえるのは、echolocation(音を出して自分の位置を探ること)を模したもの? ともかくこれはビジュアルも音もいい。
この人は最近、こんなの( mandala )もアップしている。
こういうのが見られるUGC的な場って、Flickr Video以外にどこにある?
tree dialogue on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/youvarlaki/2414702090/
このビデオのよさは「tree dialogue(木の会話)」という見立てだろう。
写真と音を異化してみたわけか。黒澤明がやったコントラプンクト(対位法)とか、誰かやってみてくれないかな。
Arcturus on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/pchee/2438137992/
これもいいなぁ。“超早回し写真”か。
Day 14 – Shiner Monday on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/jimlambphotography/2433064036/
なんだこの計算されたアングル。私小説的だけどFlickrユーザーらしい美意識がある。
M’zelle Soleil au bout de la rue on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/etolane/2425242117/
いわゆる「親バカビデオ」にだって見るべきものはある。
これは「ジー」という音がたまらない。ズーム覚えたてなんだろうか? 結果、子供が映ってるのに粗野な感じになっているのがいい。
The lonely traveller on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/johncarleton/2435220391/
これを定点で捉えるセンスって。見入ってしまう。
Bryant Park Merry Go Round on Flickr – Photo Sharing!
http://www.flickr.com/photos/oldhamedia/2437413300/
見てよこの退屈ぶり(賛辞)。
メリーゴーラウンドが回ってるだけ、しかも同じ人が何回も出てくる、という。
いわゆる“Long Photo(s)”的な可能性や制約に何かを見い出して、模索しはじめた一群は確かにいて、Flickrは別次元に入る可能性はありそうだ。──と結べればカッコいいんだけど、FlickrのぼくのContacts(約300人)のうち、日々ビデオをアップしている人はとても少ない。どうなるんだろうか。
全文フィードを読む | Make a Comment ( 1 so far )moo StickerBookが届いた!
ちょっと前に流行ったmoo MiniCardsだけど、ぼくは2回オーダーしたあたりで結構飽きちゃいました。
そんなところに登場したmooの新サービスがmoo StickerBooks!
MOO | Stickers – Print stickers using your images
http://www.moo.com/products/stickers.php
例によって、FlickrやVoxなど連携サービス上にストアしてある自分の写真をAPI経由で呼び出して、ステッカーを作ることができます。
こないだ注文したステッカーが届いたので、早速ノートPCに貼ってみました。
ウチが提供している「ecoったー」「necoったー」のロゴです。
StickerBooksのその他の写真はここにあります。
全文フィードを読む | Make a Comment ( moo StickerBookが届いた! はコメントを受け付けていません )[Flickr, moo] moo stickerbook
全文フィードを読む | Make a Comment ( [Flickr, moo] moo stickerbook はコメントを受け付けていません )[Flickr] 犬&船
// ぼくが撮った写真じゃないよ。
可愛すぎる件。
そして水面が静かなのがなんとも味を。
多多っていう犬なのか。そうかよかった。
moo MiniCardsがちょっと進化していた
10月に作ったmooのFlickr MiniCards、名古屋で全部はけちゃったので、また作ってみた。
Flickr MiniCardsは、Flickr上にある(主に)自分の写真をAPI経由でmoo側から操作して名刺の半分くらいのサイズの写真付きカードが作れるサービス。発送はイギリスからで、日本から頼むと$25くらいになる。
TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ Moo、あなたの名刺をFlickr化に!
http://jp.techcrunch.com/archives/moo-flickrize-your-business-cards/
今日見てみたところ、新たに以下の情報が追加できるようになっていた。
(さらに…)
« 前のページ