[Thailand, Trip] 初のスワンナプーム空港
今回は、成田の4倍はあるというバンコクの新国際空港、スワンナプーム空港( Suvarnabhumi Airport )を初めて利用することになった。楽しみだった。
サムイへの乗り継ぎカウンターにはスムーズに辿り着いたけど、PG(バンコク・エアウェイズ)が、予約した便自体をキャンセルした上に次の便にも乗せてくれず、17時台から20時にすっ飛ばされたために(ホント素晴らしいよ! このエアラインは!)探検の時間が3時間ぐらいできてしまった。
レストランも旧空港(ドンムアン空港)に比べて沢山ある。写真はカオナーペッ(鴨肉のせご飯)。
タイマッサージ屋さんも2つぐらいあって、どちらも混んでいた。フットマッサージをしてもらった。
全文フィードを読む | Make a Comment ( 2 so far )[Holiday] FYI: ANAより【ご出発5日前のお知らせ】
Subject: ANAより【ご出発5日前のお知らせ】
Date: Sat, 23 Dec 2006 09:58:23 +0900 (JST)いつもANAをご利用いただきありがとうございます。
いよいよご出発は5日後となりました。もう準備はお済みですか?
ご予約の内容をご案内します。お客様のご搭乗をお待ちしております。□予約番号
(…)
朝、こんなメールが来て驚いた。
あと5日なのかぁ。
5日後の夕方には、あのビーチの砂を踏んでいるんだぞ。
ワクワクしてきた。
[Work] 45分以上の移動は「旅行」と見なす (平日限定
ほとんどの顧客の会社が15分~30分の距離にあるため、45分以上かかる客先訪問は「旅行」だと思っている。
今日は、往復の電車でノートPC開いてたらバッテリがヤバいほどそれなりに遠くへ。
写真は駅前で食べた昼食。「狭山そば」って書いてあったのに普通だった。
[Nagoya] 名古屋で昼飯
ホテルをチェックアウトすると雨。
「あんかけスパ」という名物を食べようと、地下街を通ってその店をめざしたけど、迷ったので断念。
で、駅前に引き返して、松坂屋の上できしめん食べた。
案外あっさりしてたので、同じフロアでさっき見かけたすがきやに。
ここはスープが独特な、なんか変な味(ホメ言葉)でうまいよね。が、チャーシューが沢山入った「特製ラーメン」にすればよかったと、隣の人が食べてるの見て後悔した。
昨日A社の人との打ち上げで話題に上がった、名古屋名物「台湾ラーメン」を出す店もあったので迷ったけど、さすがにやめとく。
12時すぎの新幹線で東京へ。
Vox Hunt: これで色々… (2004年末、インド洋の津波)
何か色々考えさせられる物を見せてください。
2004年末、南アジア/インド洋を襲った津波。
このときぼくは太平洋側のタイ・サムイ島にいて、津波があった時間にはビーチに出て読書をしていた。
対岸のプーケットでは大勢の人が死んだ。ぼくの友人の知り合いも含めて。わずか数時間ほど陸をまたいだところにある反対側のビーチにいたら、真っ先に死んでいた可能性が高い。
この”if”には、いろいろ考えさせられる。
ちゃんとやろうぜ、とか。
写真は、サムイからバンコクに戻った際、ドンムアン空港に掲出されていた「津波の被災者には宿泊施設を提供します」という告知だ。
全文フィードを読む | Make a Comment ( Vox Hunt: これで色々… (2004年末、インド洋の津波) はコメントを受け付けていません )
[company trip] 社員旅行、行ってきました
サイパンへの社員旅行、行ってきました。
社員旅行というものは創業以来初めて。しかもいきなり3泊4日の海外ということで、行き先や現地のアクティビティも、MLで皆で協議して決めたもの。
個人的にはなにをすべきなのか、しなくてもいいのかなど迷いがあったけど、中日に1度だけ朝食ミーティングをやってみた。
あとはサンセットディナーで乾杯したり、マニャガハ島でマリンスポーツしたり、帰路はノースウェスト航空の機材のトラブルかなんかで3時間遅延を体験したり。
社員旅行って、要は大人の修学旅行だな。遊んだり学んだりをほどよく織り交ぜることに意味がありそうだ。
旅行を終えて、スタッフのエモーショナルなつながりはぐっと強化されたと思う。節目でもあり、会社にとってこれこそ大切なギフトだったのかも。
« 前のページ